竜巻注意情報

こちらは、防災はしもとです。

2023年07月12日15時23分 発表

和歌山県北部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、12日16時30分まで有効です。

詳細は気象庁ホームページ「ナウキャスト」を確認してください。
URL:https://www.jma.go.jp/bosai/nowc/#lat:34.228835/lon:135.613861/zoom:10/colordepth:normal/elements:trns

竜巻注意情報

こちらは、防災はしもとです。

2023年07月12日14時18分 発表

和歌山県北部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、12日15時30分まで有効です。

詳細は気象庁ホームページ「ナウキャスト」を確認してください。
URL:https://www.jma.go.jp/bosai/nowc/#lat:34.228835/lon:135.613861/zoom:10/colordepth:normal/elements:trns

明日、令和5年度第1回全国瞬時警報システムの訓練放送があります

 市民の皆さんへの緊急情報の伝達体制について万全を期すため、防災行政無線による全国瞬時警報システム(Jアラート)の訓練放送を実施します。

【訓練日時】
令和5年7月12日水曜日 11時00分

【屋外スピーカー放送内容(予定)】
「これは、Jアラートのテストです。」(3回)+「こちらは、防災はしもとです。」

注)防災はしもとメールも配信されます。
注)防災はしもとツイッター、橋本市公式Facebookへの連携テストを実施します。

防災はしもとツイッターはこちら
https://twitter.com/bousaihashimoto

橋本市公式Facebookはこちら
https://www.facebook.com/hashimotocity/

竜巻注意情報

こちらは、防災はしもとです。

2023年07月10日14時23分 発表

和歌山県北部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、10日15時30分まで有効です。

詳細は気象庁ホームページ「ナウキャスト」を確認してください。
URL:https://www.jma.go.jp/bosai/nowc/#lat:34.228835/lon:135.613861/zoom:10/colordepth:normal/elements:trns

竜巻注意情報

こちらは、防災はしもとです。

2023年07月10日13時28分 発表

和歌山県北部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、10日14時40分まで有効です。

詳細は気象庁ホームページ「ナウキャスト」を確認してください。
URL:https://www.jma.go.jp/bosai/nowc/#lat:34.228835/lon:135.613861/zoom:10/colordepth:normal/elements:trns

竜巻注意情報

こちらは、防災はしもとです。

2023年06月28日14時53分 発表

和歌山県北部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、28日16時00分まで有効です。

詳細は気象庁ホームページ「ナウキャスト」を確認してください。
URL:https://www.jma.go.jp/bosai/nowc/#lat:34.228835/lon:135.613861/zoom:10/colordepth:normal/elements:trns

豪雨被害を対象とした無料弁護士相談を実施します

【豪雨被害を対象とした無料弁護士相談を実施します】
橋本市よりお知らせします。

 令和5年6月2日の台風2号に伴う豪雨により被災された方を対象に弁護士による個別相談を無料で実施します。
 被災した家屋に関する手続きや生活再建に向けた支援制度などの相談に弁護士がお答えします。
 お気軽にご相談にお越しください。

【日時】
 令和5年6月30日(金)・7月1日(土)
 両日ともに午前10時~12時 ・ 午後1時~4時
 ※事前予約は不要です。上記時間に会場受付へお越しください。
  当日の受付状況は下記問い合わせ先までお電話にてご確認ください。
 ※相談にあたり、司法書士などが同席する場合があります。

【場所】
 保健福祉センター 1階 相談室
 ※保健福祉センター玄関ロビー受付で相談票にご記入いただいた方から順次ご案内します。

【ホームページURL】
https://www.city.hashimoto.lg.jp/importantnotices/sodan_gouhigai.html

【問い合わせ先】
 橋本市 健康福祉部 介護保険課
 0736-33-1633

弁護士による台風・大雨被害なんでも電話相談の実施について

【弁護士による台風・大雨被害なんでも電話相談について】
橋本市よりお知らせします。

和歌山弁護士会が主催の電話相談が下記の日時で実施されます。

日時:令和5年6月27日(火)午前10時~午後4時
電話:073-422-5501 または 073-422-5502
相談料無料・予約不要
※当日回線が混み合っている場合は、時間をおいておかけ直しください。
※当日のみの特設回線になります。通話料が別途必要です。

【この件に関しての問い合わせ先】
和歌山弁護士会
電話:073-422-4580

罹災証明書の交付期限について(再お知らせ)

橋本市より、罹災証明書の交付申請期限について、再度お知らせします。

令和5年台風2号に伴う豪雨災害で、住家等に被害を受けられた方への罹災証明書の交付申請受付期限は、令和5年7月10日(月曜日)午後5時15分までとなっています。

受付期限経過後の新規受付は致しませんのでご理解のほどよろしくお願いします。

詳しくは、橋本市ホームページをご確認ください。
URL:https://www.city.hashimoto.lg.jp/guide/kikikanri/osirase/risaisyoumei.html

【この件に関しての問い合わせ先】
橋本市 税務課 資産税係
電話番号:0736-33-3706