通行規制について(訂正)

伊都振興局からのお知らせです。

16時34分に送付お知らせさせていただいた通行規制情報に訂正があります。

【訂正前】
規制区間1
起点:和歌山県橋本市慶賀野
終点:和歌山県橋本市柱本

【訂正後】
規制区間1
起点:和歌山県橋本市柱本
終点:和歌山県橋本市柱本
※紀見トンネル通行止めです
※国道371号及び旧道(峠道)から大阪方面へは抜けられません(通行止め)

詳細は和歌山県地理情報システムをご確認ください。
https://wakayamaken.geocloud.jp/mp/7

問い合わせ先
伊都振興局建設部管理保全課
0736-33-4934

通行規制について

伊都振興局からのお知らせです。

一般国道371号が通行止めとなっております。
規制区間1
起点:和歌山県橋本市慶賀野
終点:和歌山県橋本市柱本

規制区間2
起点:和歌山県橋本市彦谷
終点:和歌山県伊都郡高野町大字下筒香

詳細は和歌山県地理情報システムをご確認ください。
https://wakayamaken.geocloud.jp/mp/7

問い合わせ先
伊都振興局建設部管理保全課
0736-33-4934

避難所開設情報2

橋本市から発令
発令時刻:令和5年6月2日13時21分発令のメール続報

【開設避難所】
伏原体育館、応其小、伊都中央高校、旧信太小学校体育館、高野口山村体験交流促進センター、紀見・中央・恋野・隅田・紀見北・山田・高野口地区公民館

【解説しない避難所】
境原小、紀見北中学校、橋本中央中学校、学文路東体育館、産業文化会館、高野口小学校、学文路地区公民館、やどり温泉いやしの湯

避難所開設情報1

橋本市から発令
発令時刻:令和5年6月2日13時21分発令のメール続報

【開設避難所】
橋本高校、東家体育館、古佐田区民会館みんなの家、西部小、旧西部中学校、紀北工業高校、紀見幼稚園、城山小、紀見東中学校、紀見小、柱本小、三石小、旧兵庫幼稚園、隅田中学校、隅田小学校、あやの台小、山内防災センター、恋野小、ひこばえの里、谷奥深集会所、学文路小、清水小、高野口中学校、

土砂災害警戒情報

こちらは、防災はしもとです。

2023年06月02日11時35分 発表
橋本市に土砂災害警戒情報が発表されました。

【警戒対象地域】
和歌山市 海南市 橋本市* 有田市 紀の川市 岩出市 紀美野町 かつらぎ町かつらぎ* かつらぎ町花園* 九度山町* 高野町* 有田川町吉備金屋* 有田川町清水*
*印は新たに警戒対象となった市町村を示します。

気象警報

こちらは、防災はしもとです。

2023年06月02日09時09分 発表
大雨警報が発表されました。
洪水警報が発表されました。

【橋本市】
 大雨警報
 洪水警報
 雷注意報
 強風注意報

【土砂災害】
 警戒期間: 3日明け方まで
 注意期間: 3日昼前まで
【浸水】
 警戒期間: 2日夜遅くまで
 注意期間: 3日未明まで
 ピークは2日昼過ぎ
 1時間最大雨量50ミリ
【洪水】
 警戒期間: 3日明け方まで
 注意期間: 3日昼前まで
 氾濫に注意
【雷】
 注意期間: 3日明け方まで
 竜巻に注意
【風】
 注意期間: 3日昼前にかけて 以後も続く
 ピークは2日昼前
 南の風から北の風

【お詫び】防災行政無線の誤放送について

本日、午前8時40分ごろ、誤作動により防災行政無線の屋外拡声子局から、放送が流れてしまいました。

住民の皆様には、ご心配、ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんでした。

今後、このようなことがないよう、再発防止に努めていきますので、引き続き本市の防災行政にご協力賜りますようお願い申し上げます。

橋本市 消防本部
0736-33-0119
橋本市 危機管理室
0736-33-6105

個人情報を狙う不審な電話に気をつけて

橋本警察署からのお知らせです。
令和5年5月24日水曜日の午後、橋本市内のご家庭にNTTの職員を名乗る女性の声で
「あなたの携帯電話が停止になった」
という内容の嘘の電話が掛かっています。
相手は「住所、氏名、生年月日を教えてほしい」と要求してきます。
これは、詐欺師が、あなたの個人情報を狙っています。
大切な個人情報を守るのは、あなたです。
このような不審な電話があれば、相手をせず、橋本警察署までご相談ください。

橋本警察署
電話 0736-33-0110

【重要なお知らせ】令和5年5月25日から6月4日まで証明書のコンビニ交付サービスを停止します

富士通Japan株式会社が提供するシステムを利用したコンビニ交付サービスで、他自治体において証明書が誤って交付される事案が発生しました。
これを受け、同社のシステムを利用する当市においても、再点検を実施するために令和5年5月25日から6月4日までコンビニ交付サービスを停止することを決定しました。
市民の皆さまには、ご不便をおかけすることになり大変申し訳ございません。
なお、本市においては、現時点でコンビニ交付サービスについての不具合や誤交付の発生はありません。

(リンク先)
https://www.city.hashimoto.lg.jp/guide/somubu/shimin/16087.html

【問い合わせ先】
・システムの不具合について
富士通お客様総合センター:03-5568-1170
・証明書について
橋本市役所:0736-33-1111
市民課(住民票・印鑑証明)、税務課(課税証明)